b-platformの口コミ評判・機能・料金・導入事例

b-platformの口コミ評判・機能・料金・導入事例
引用元:b-platform公式サイト
  • 「b-platformでは何ができるの?」
  • 「b-platformがどんな企業に向いているか知りたい!」

b-platformは360度写真を活用して施設情報を管理し、長期的な維持管理を支えるクラウドサービスです。

DX化を促進して情報を集約したい企業・プロジェクト管理や情報共有をスムーズにしたい企業におすすめです。

散らばった情報がまとまらず、管理方法に困っている企業もいるのではないでしょうか。

本記事では、施設情報の集約ツール「b-platform」の口コミ評判やできること・料金などを紹介しています。

最後まで読めば、利用するメリットや導入手順もわかり、情報管理の悩み解決に向けた準備ができます。

ぜひ参考にしてみましょう。

施工管理アプリ17製品比較資料

料金・機能・製品ごとの特徴などを一覧表形式で比較した資料を無料DLいただけます。

目次

b-platformとは

引用元:b-platform公式サイト

b-platform(ビー・プラットフォーム)とは、建物の情報を簡単に管理できるクラウド型サービスです。

管理している建物情報が社内のあちこちに保管されていて、書類を探しても見当たらないという悩みを解決します。

建物内を360度カメラで撮影して、撮った写真によって施設を3D表示できます。

撮影した写真と関連する図面・統計・台帳データなどを紐付けておけば、どの場所にどんな書類があるかをすぐに見つけられるのです。

直感的でわかりやすい画面設計で、書類や図面などの施設情報を手軽に登録して管理・更新・活用できます。

特定の人しか書類の場所や情報がわからないという属人化を防ぎ、誰でも使いやすい一つのプラットフォーム上で管理が可能になります。

また「b-platform」は、リアルタイムで共有され、リモートワークでも臨場感のある360度写真を活用できるのもポイントです。

立体かつ360度で見渡せるため、いつでも最新データを閲覧できます。

また修復履歴などの過去データにもアクセスできる機能もあります。

b-platformを導入することで、情報が大きな試算となり、今後の経営に関する意思決定のスムーズ化にもつながるでしょう。

運営元『株式会社山下PMC』について

b-platformを運営しているのは株式会社山下PMCです。

下記で企業概要を紹介しているので参考にしてみてください。

運営会社株式会社山下PMC
本社所在地東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー29階
資本金5,000万円
電話番号03-6853-7700
事業内容・プロジェクトマネジメント・コンストラクションマネジメント・市街地再開発事業など
設立日1997年12月1日
公式サイトhttps://www.ypmc.co.jp/
引用元:「株式会社山下PMC」公式サイト会社概要

b-platformの機能・できること

b-platformの機能・できること

b-platformを導入することで使える機能・できることは以下のとおりです。

  • 360度写真とあらゆる情報を連携
  • リアルタイムのデータ共有
  • アイコン機能
  • コメントスレッド機能
  • タイムトラベル機能

順に解説しているので「b-platform」の機能が自社で活用できるか確認してみましょう。

あわせて読みたい
設備保全管理システム(CMSS)【17選】徹底比較フリーソフトもあり 機器や設備の安定的な稼働を確保するために、点検・補修といったメンテナンス計画を支援してくれるのが「設備保全管理システム」です。 自社に最適な設備保全システムを...

360度写真とあらゆる情報を連携

b-platformは、360度カメラで撮影した写真を3D表示し、撮った写真と図面・資料を関連付けて管理できます。

例えば、撮った写真の近くに書庫があれば、図面や機器修繕・更新履歴の記録などを連携できるのです。

クラウド上で写真を用いた一元管理ができることで、過去の書類を探す手間や個別管理する手間を減らせます。

リアルタイムのデータ共有

クラウド型サービスとして提供されているため、クラウド上でリアルタイムのデータ共有が可能です。

新しく登録された写真情報などをその場にいなくても、遠隔から手軽に確認できます。

また360度写真で臨場感のある共有が実現し、スムーズな理解にもつながるでしょう。

リモートワークを推進したい企業にもおすすめです。

アイコン機能

b-platformの写真情報にアイコン機能を使うことで、よりわかりやすく共有可能です。

具体的には、図面や不具合情報・改修履歴などをアイコン化することで利用者の目を引きます。

例えば、建物内で確認してほしいトラブル箇所や書庫の図面の保管場所にアイコンを配置すれば、チームメンバーがすばやく対応できます。

アイコン機能を利用することで、視覚的にも情報をスムーズに伝えられるのです。

コメントスレッド機能

b-platformの360度写真のなかでチャットができる機能もあり、写真上にメモを残すことができます。

残されたメモにコメントができ、スレッド上ですべてやり取りを記録できるのでレポートの作成時にも役立ちます。

コメントやメモを手軽に残せるため、特定の人しか知らない情報を共有すれば、属人化を防ぐことにもつながるでしょう。

タイムトラベル機能

タイムトラベル機能を使えば、過去の写真や情報を手軽に確認できます。

日付を選ぶだけで簡単にアクセスでき、当時の資料や図面が紐付けてあるとダウンロードすることも可能です。

例えば、建物の改修前の写真にアクセスして現状との比較をすれば、今後改修するときの参考にもできるでしょう。

他にも、報告書作成や建物情報のステータス管理の機能も付いています。

b-platformの費用・料金

b-platformの費用・料金

b-platformを導入するうえで、費用・料金が気になる人も多いですよね。

実際にかかる導入費用について、料金プランを記載しているので参考にしてください。

導入にかかる料金

料金(税別)
初期費用100,000円
ライトプラン35,000円/月
エンタープライズプラン40,000~円/月
※標準で利用できるスペース数は、各プラン3つまで。
無料でお試し可能

エンタープライズプランの場合、追加で導入する「スペース」の数によって金額が異なります。

下記の例題を参考にしてみてください。

【エンタープライズプラン(通常)】

  • 4スペース 40,000円/月
  • 14スペース 60,000円/月

【エンタープライズプラン(カスタマイズアプリを利用した場合)】

  • 4スペース 65,000円/月
  • 14スペース 85,000円/月

上記の導入金額は一例であり、導入規模によって料金は変動するため、詳しい料金については問い合わせしてみてください。

オプション機能

基本料金に加えて、b-platformをフル活用するためのオプション機能も用意されています。

オプション月額(税別)概要
導入支援サービス200,000円~業務プロセスのDX支援、初期登録データの構築支援など
運用支援サービス200,000円~台帳作成、長期修繕計画の策定支援など
カスタマイズアプリ25,000円~長期修繕計画アプリ、契約・資産・棚卸管理アプリなど
※導入支援サービス・カスタマイズアプリについては無料でお試し可能

【社内提案向け】施工管理アプリ17製品比較資料

施工管理アプリ全17製品を一覧表形式でまとめました。料金・機能面・対応端末・製品ごとの特徴などで比較できる仕様になっています。社内提案でも使いやすいよう資料はExcelでの配布です。
今だけ完全無料で提供しておりますので、是非本資料で施工管理アプリの比較・検討をしてみてください。

b-platformのメリット・デメリット

b-platformのメリット・デメリット

ここでは「b-platform」を導入するメリット・デメリットを紹介しています。

導入するうえでのおすすめポイントや注意すべき点をチェックしておきましょう。

b-platformのメリット

b-platformを導入するメリットは以下のとおりです。

  • 直感的な操作性で利用しやすい
  • 散らばった情報を一元管理できる
  • 自社に応じてカスタムできる

導入を検討する際に参考にしましょう。

直感的な操作性で利用しやすい

b-platformは直感的な操作性を提供しており、使いやすいインターフェースです。

誰でもすぐに360度写真を使ってストリートビューを作れます。

またチャット・コメント・アイコン機能などへのアクセスも簡単です。

操作設計が簡単なので導入してからの学習コストが少なく、スタッフみんながすばやく使いこなせるでしょう。

散らばった情報を一元管理できる

b-platformを導入する大きなメリットとして、社内で保管されている施設情報を一元管理できることです。

一つのシステム上で、大量の契約書や図面を360度写真と紐付けて管理できます。

360度写真を確認することで、登録している情報をすべて閲覧できるので、誰もが利用しやすく管理コストも減らせます。

また写真上に限らず、台帳やダッシュボードとして一覧で見ることも可能です。

自社に応じてカスタムできる

b-platformでは、自社の要望に合わせてカスタマイズしてアプリの追加が可能です。

例えば、建物情報の管理をよりわかりやすくするためにオリジナルの管理台帳も追加できます。

台帳データがあれば、最新の施設情報を確認できるため、認識の相違を無くし適切な管理にもつながるでしょう。

また長期修繕の計画作成や期限管理アプリを組み合わせることで、スタッフみんなが利用しやすいポータルサイトになります。

基本的にアプリはオプションとなるので、どのアプリを組み合わせて導入するか、自社で検討してみてください。

さらに自社の既存システムとの連携もできるため、詳しいカスタマイズ方法については、ぜひお問い合わせしてみましょう。

b-platformのデメリット

b-platformを導入するうえで考えられるデメリットもあります。

導入において想定されるデメリットは以下のとおりです。

  • 情報の登録に時間がかかる
  • 安定した通信環境が必要になる
  • 導入費用が増える可能性がある

デメリットも考慮したうえで導入を検討してみてください。

情報の登録に時間がかかる

b-platformでは、過去データをすべて取り込んで登録することを考えると、登録に時間がかかるかもしれません。

具体的には、360度カメラを使って写真を撮影して連携したい情報を登録する流れです。

契約書や図面データを登録したり、不具合情報を入力したりする必要があります。

b-platformのサービスとして、写真撮影・データ登録作業の代行もおこなっています。

少しでもスムーズに導入したい方はお問い合わせから見積してもらいましょう。

安定した通信環境が必要になる

リアルタイム共有ができるため、スマホやタブレットから基本的にどこでも確認できますが、通信環境には注意しましょう。

クラウドからアクセスするので、電波の悪い場所ではうまく動作せず、最新情報を閲覧できない可能性があります。

現場にいるときは、なるべく地上や屋外などの安定した電波環境で確認すると安心です。

導入費用が増える可能性がある

b-platformは、導入時のプラン料金に加えて、追加アプリやオプションを利用するとランニングコストが増えます。

オプションの無料体験もできるので、まずはお試ししてから検討することをおすすめします。

データ登録をはじめとした運用支援も受けたい場合は、自社の予算も加味したうえで活用するか検討しましょう。

b-platformの評判・導入事例

b-platformの評判・導入事例

現時点で「b-platform」を導入して利用している方の口コミ評判や、企業での導入事例は見つかりませんでした。

しかし公式サイトでは、サントリーやジャパネットなどの有名企業の名前が記載されているため、一部の企業では導入していると推測されます。

導入した企業の声を知りたい方は、資料請求や問い合わせのタイミングに聞いてみるとよいでしょう。

導入の流れ

導入の流れ

b-platformを自社で導入していく流れを紹介しています。

本格的な利用を始めるまでの流れをチェックしたい方は、参考にしてください。

  1. 公式サイトから資料請求・問い合わせをする
  2. 担当者から連絡を受け、サービス概要を聞く
  3. 無料お試し体験を受ける
  4. 問題なければ本格導入する

公式サイトから問い合わせしたあとは、担当者から「b-platform」の詳しい内容を聞いて無料体験を実施します。

体験時に自社の課題解決につながったかを効果検証して、社内での反応が良ければ本格導入してもよいでしょう。

無料体験をするときは、実際に必要なスペース数やデータ容量・オプションを活用するかなどもあらかじめ検討しておきましょう。

また無料のヘルプデスクも用意されており、実際に導入を開始してからも安心して利用できます。

さらに、オプション機能の導入支援サービスやカスタマイズアプリも無料で試せるので活用しましょう。

b-platformの総合評価

b-platformの総合評価

b-platformを総評すると、建物・施設などのさまざまなデータを一元管理してDX化を促進できるサービスといえます。

b-platformは、直感的なインターフェースでわかりやすく、360度写真を活用してストリートビューも作成可能です。

施設情報を一元管理できるのも強みで、契約書や図面などの情報を写真と結びつけて管理できます。

また自社の要望に合わせてカスタマイズも可能で、オリジナル台帳データの作成や契約・期限管理アプリも導入できます。

デメリットとしては、情報・データの登録に時間がかかることが挙げられます。

過去データを取り込む作業が面倒に感じる場合は、データ登録の代行サービスを使うと便利です。

他にも、リアルタイムで共有できますが、電波の悪い場所では動作が不安定で最新情報を確認できない可能性もあります。

導入費用についても、オプションサービスを追加するとランニングコストが増えるので注意しましょう。

オプション機能の無料体験もできるため、まずは試してから導入を検討してみてください。

まとめ

まとめ

b-platformで使える機能やできること・料金などを紹介しました。

b-platformでは、散らばっている施設情報と360度写真を連携して一元管理できます。

クラウド上で各メンバーがリアルタイムで情報を共有できるので、施設の現場からも手軽にアクセス可能です。

また写真上でメモやコメントを残せるため、やり取りを参考にして報告書作成にも活用できます。

さらに蓄積されたデータベースを分析すれば、スムーズな課題解決や新たな事業の立案にもつながるかもしれません。

サポート体制も充実しているので、興味を持たれた方は公式サイトをチェックしてみてください。

  • URLをコピーしました!
目次